受講者様の声
Voice


40歳代中盤 男性


ベストスコアは102。
インドアのレッスンに月4~8回通い、平均月1回ゴルフコース。

・上記過去の数々のショットの中で、1回も経験したことのない弾道や感覚がわずか2時間のレッスンで実感でき、ただビックリ。
・いいショットをするための動作を、非常に理論的にかつシャープに教えていただけるのでわかりやすい。これまで「腰を回せ」とか「テークバックの位置がどうとか」など部分的な矯正を教えてくれるのとは大きな違いだった。
・無駄なことを教えず、本当に大事なことだけを教えていただけるので効果的で迷いがなくなる
・非常にわかりやすく実践的に教えていただける。これまで「小文字のyにするんだ」と言われても、どう実現するのかわかりにくかったがその必要性や方法を教えていただけたのでスッキリした。
・ポジティブな雰囲気になれる

多分に千尋プロのお人柄からくるものと思うが、使われる言葉や表情などからの印象が大変ポジティブで、教えてもらっていて非常に気持ちがいい。
あれほど的確で効果的なアドバイスは初めてだった。



40歳代 男性


レッスン前のベストスコア86
千尋さんのレッスンを受講し、人柄と数多の体験に裏打ちされた適切なアドバイスに魅了されました。

万に1つと重ならない個々人差を感じ分け、テーラーメイドのアドバイスをくれます。
ゴルフに必要な、支点、力点、作用点の一見複雑な構造理解を、温かく簡単な言葉と体験により、身につける事ができました。
核となる最も大切な事の正体が理解できた事により、場面、環境、体調、メンタルなどに対応するため僅かづつ生じては大きくなるを繰り返す誤差や迷いから、戻る事のできる原点と術を身につけられた事は最大の価値です。
これから生涯のゴルフが最高に楽しみになりました。 感謝です!



60歳代 男性


ご縁があり千尋さんの指導を受けるようになったのは、コロナ禍になる前でした。
それまでは、定年前に勤めていた会社で、「お客様に自信を持ってプレーしてもらえる位で大丈夫です。とりあえず、一緒にゴルフ場に来て下さい。」と営業の方にお願いされて、年に7-8回の接待ゴルフ人数合わせ要員でした。
目標はスコアでは無く、お客様から「また一緒に行きましょう!」と誘って頂く事でした。
そんな私の千尋さんへのお願いは、「カッコいいスイングがしたい!」でした。 皆さんとはゴルフのレベルや目的意識がだいぶ違うので、お恥ずかしい話ですが…。

千尋さんのレッスンは、豪快大胆・繊細緻密な優しさに溢れる指導でした。 いつも明るく、楽しく、一緒にいてエネルギーをもらえる。一人ひとりに寄り添う気遣い・気配り・伝え方。我慢強く優しく教えて頂きました。

私の感じた千尋さんの指導法は、抽象的合理性(ざっくりと本質的な点を伝える~良い意味でのデフォルメと抽象化…目指すゴールがわかりやすい。 具体的合理性(相手の特性の見極め・指導ポイントが個別具体的で細かい…ユニークな練習法)が一体化している点です。 私の実践ですが、久し振りにゴルフクラブを握った事もあり、千尋さんの月1-2回のレッスン以外は練習無し。
余計な情報で惑わされないように雑誌やビデオは一切見ず、自己改悪しないように単独でのプレーは避けて基礎固めに集中しました。
目標は「カッコいいフィニッシュの形でスイングする事」

その結果、3年振りのラウンドレッスンではパー3で人生初バーディ!
左足下りのダウンヒルでもロックンロール打法でクリーンヒット、100ヤード以内からのアプローチもグリーンを捉えられるなど、「この練習量でこの結果?うそでしょ!」と驚きの連続でした。
千尋さんの言葉だけを信じてやってみた結果でした。

我々には想像もつかない、挫折・失敗・葛藤、と言った苦悩を長年プロゴルファーとして第一線の戦いの場で経験し、それを越えた歓喜の瞬間を経験してこられた実績があるからこその、本質を見抜く観察眼と自ら気付かれた解決方法を、優しく・我慢強く指導頂ける事に感謝しています。

コロナ禍で足が遠のいていたゴルフですが、先日10ヶ月振りで知人に誘われてラウンドしました。
もの凄く不安でしたが「綺麗な、いいスイングしますね。」と言って頂けました。
10ヶ月ゴルフクラブ握らなくても、千尋さんのメソッドは私のメモリーに残っていました。臆病な自尊心と尊大な羞恥心を持つ私ですが、一生モノの指導を頂けたことに感謝しています。ありがとうございました(^^)
またレッスン指導よろしくお願いします。今度は、スコアの事が書けるように頑張りま(^^)//




40歳代 男性


レッスン前のベストスコア115  ゴルフ歴1年
「海外のゴルフはボールをカップに入れるスポーツ、日本のゴルフはスイングをするスポーツ」というのを耳にしたことがあるのですが、まさにこういうことか!と実感することが出来ました!
ゴルフはもちろん難しいスポーツには違いないのですが、それを自分自身でより難しくしてしまっていたのだな、と気付かせてくれたのと同時に、ゴルフ本来の楽しみ方、楽しさまでもを改めて教えていただけて、大変感謝の気持ちでいっぱいです!
本当にこのレッスンに出会えて良かったです!!!



40歳代後半 男性


一泊二日の合宿レッスン受講。テーマは「ざっくり行こうぜ!シングルへの道!」
シングルにはほど遠いアラフィフ男子3名での受講でした。(笑)

練習場でのレッスンを半日。夕食をとりながら(わいわい飲みながら)振り返りとレクチャー。
翌日はハーフラウンドと練習場での振り返りレッスン。
ゴルフスイングの基本中の基本のレッスンから。
参加者それぞれの特徴やクセに合わせた気を付けるポイントなど、非常にシンプルで分かりやすく、例え話やユニークな道具を使いながら、体系的に学ぶことが出来ました。 そして何よりも楽しい!!
楽しさの中に目からウロコのスイング理論や様々な練習方法などを教えていただいて、本当に中身の濃い充実したゴルフ合宿になりました。
ラウンドでは、様々なシチュエーションでの、気を付けるポイントや目の付け所などを教えていただき、多くの学びと気づきをいただきました。
スコアは、レッスン前までのアベレージが100。
アベレージは95になり、念願の90切り、合宿5日後に88が出ました!
その後、ハーフ41や15年前の自己ベストタイ 86も出ました!
ベスト更新に向けて張り切っています。
「ゴルフってこんなに楽しいんだ!」
中嶋千尋プロ本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします!



30歳代 女性


千尋さん!今日は最高に贅沢な時間をありがとうございました!
これまで頭で考えすぎて迷宮入りしてうまく出来なかったスイングが千尋さんに教えて頂いた数時間の中でここまで劇的に変わるとは感動でしかありませんでした。

左手でテニスのバックスイングをするイメージ!
重いものを投げる時どうする?
釘を打つ時の手はどんな感じ?
などイメージがパッと湧きやすくすぐ変化を感じました。
イメトレの大事さ、千尋さんの言葉かけ一つで全く球筋が変わるのに驚きました。
これまで手打ちしないようにと一生懸命に手を曲げないようにやっていたのが伸びすぎていて腕の筋、首、背中を痛めてしまっていたことが分かり、飛距離が全く伸びなかった原因だということも分かり目から鱗でした。
体を痛めないために球数をむやみに打つのではなく、イメトレを大事にして一球一球大切に打つこと。
痛めないためのストレッチを大切にして何より楽しむことを忘れずにやっていこうと思います。
何より千尋さんにお逢いしてキラキラしたエネルギーを浴びてエネルギーまでもらえたことが一番の宝です。
今日は本当にありがとうございました!



20代 男性


レッスン前:コース経験3回、ベストスコア118
計6~7回ほど千尋さんのレッスンを受けました。

その後自身の仕事の都合でレッスンを受けられないまま時が経ち、2年間クラブを触らず臨んだ人生4回目のコースで、(イン)54打(アウト)44打の98打を記録しました!
今回、インスタートの最初2ホールはどちらも+5打と、2年ぶりらしい酷いスコアでしたが、アウトに入ってからは、パー4つ、ボギー3つと、自身でもびっくりな結果となりました。
レッスン時に千尋さんから教わったことが至極シンプルなことであり、尚且つ、私個人にあった練習方法を教えて下さったお陰で、コースを回る前日に行った2年ぶりの練習でも、意識することを絞ることができ、すぐに良いボールが打てるようになりました!
これまで色々なゴルフスクールに通ってみて、各先生からそれぞれ異なるアドバイスを受けていたものの、一向に改善しなかった私のゴルフ人生が、千尋さんと出会って、教わる機会を頂いたお陰で、より楽しい、もっとやりたいと思える人生に変わりました!本当に感謝しかありません



50歳代後半 男性


23歳からゴルフを始めましたが練習が大嫌いでした。もしレッスンを受けても細かなアドバイスをもらって成果が出ないと先生に悪いじゃないですか、なので仕事でのコンペは他の人に行ってもらっていました。
しぶしぶ行っても130台なので苦痛しかありませんでした。
中嶋千尋プロに出会い、この一年で今までの「ゴルフは大変だ」という既成概念が吹っ飛びました。
今までは絶対無理と思っていたトーナメントコースでも100を切り出しました。
2回のレッスン後、ベストスコア88が出て、ダボスタートながらハーフ42も出ました。 最近では月最低4回楽しくラウンドしています。まさしく失われた34年を取り戻し、エンジョイしています。
本当に感謝しかありません。



40歳代後半 男性


今から20数年前、ゴルフ始めたばかりの頃はとにかくクラブに当たる事、飛んだ事、グリーンに乗った事、全てが嬉しくて、楽しくて…そうゴルフを始めたばかりは毎日が恋の始まりのように楽しかったです。
でもいつからかミスした事ばかりに目も心も気を取られ自分を責めるようになり…あんなに楽しかったゴルフがつまらなくなって早10数年…
でも中嶋千尋先生のゴルフ合宿を受けてから…
なぜか…
左右の鋭いコナーを突く打球の現象が現れても…
シャンクやダフリや3パットまでも…ゴルフの全てが楽しく感じるようになりゴルフを始めたばかりのゴルフへの恋心を想い出しました。

それは迷った時、上手く行かない時に戻るべき場所、行くべき方向を確認出来る確固たる基本スタイルのルーティンを教えて頂いたからです。
レッスン後の自分のスイングをビデオ映像で観て、カッコ良くなっていて興奮しました。
自分がありたい姿、理想のスタイル、目指すべき羅針盤があるからこそ安心してトライすることが出来ます。
ラウンド中も自分の思い描いた通りの弾道が打てた時の気持ち良さは中嶋千尋先生のレッスンで教えて頂いた練習中の常に一球打つ毎に行うルーティンのお陰です。

ラウンド中、練習中に自分の思い描くスイングや弾道が打てた時の気持ち良さを想い出しながら、擦り込みながら、自分の理想のスイングを自分自身でセルフチェック出来るルーティンは本当にありがたいです。
確固たる基本スタイルのルーティンをすると自然と心が落ち着いてきます。

メンタル面でも100%出来る事を反復しよう!
『必ず出来る!』出来た時カッコ良さをイメージしよう!
上手くいくもミスも自分の実力と受け入れよう!
ミスも不運も笑い飛ばそう!
などなどラウンド中や練習での心構えも教えていただき継続的にポジティブなメンタルが保てます。
定期的に中嶋千尋先生のアドバイスを受ける事で忘れない努力を忘れない事も大切だと思います。

そして3年以内にざっくり行こうぜ!シングルへの道!を達成したいと思います。 再びゴルフが好きになりました。
本当にありがとうございました。



20歳代 男性


ゴルフ経験は2回ラウンドに行ったことがある程度でベストスコア125からのスタートでした。
レッスンは初心者でもわかりやすく、簡単な動き、おもしろアイテム、ゲーム形式などとても毎回のレッスンが楽しいです!
例えば、初めはピコピコハンマーやでんでん太鼓を使った説明などで分かりやすくイメージが湧きます!
また、千尋先生の説明は自分のやっていたスポーツに当てはめて説明していただけるのですぐ実践に移しやすいです。
私はサッカーをやっていたのでボールを蹴るのに例え、体の動かし方が理解できました。
現在は徐々にスコアも良くなり、Youtubeでの映像とレッスンした際のことを振り返ってラウンドに行った際にスコアもグンとあがり、90台になりました!
ただ基礎がまだ完璧にできていないうちに、他の映像や情報をいれて自分なりにアレンジしてしまったことで崩れてしまいました。
早めにそういう経験ができて良かったと千尋先生に言われ、再度修正していただいてます。
徐々に自分の成長が分かり、フォームもレッスン以外で褒められたりなど、今ゴルフが楽しくて、楽しくて仕方ありません!!!
レッスンYoutubeで復習したり、ラウンド前に観るとかなりイメージできるので活用してます。
年代の違う素敵な仲間と出会えるのもゴルフの魅力であり、楽しさだと実感しております!これからずっとゴルフを続けていこうと思います!



40歳代 男性


レッスンを受けて、今まで無駄に覚えていたことが多かったなと思いました!
成功の秘訣は捨てるということ、これは正直目からウロコでした
スポーツ全般に言えることだと思います。
左向け左の意識だけで全くテイクバック意識する必要なく動画見ると自然にテイクバックも出来ていることに気持ちも振りも楽になりました!
さらに千尋プロのオーラを浴びて気持ち良いレッスンとなりました!
今後とも末永くよろしくお願いいたします。



40歳代後半 男性


今までゴルフは誰かの付き合いで行く程度だったが、ゴルフが付き合いから趣味になった。
人生に彩りを加えるアイテムが一つ増えた。
スイングスピードが超絶遅かったのが徐々に改善しつつある。まだ安定してないが、うまく振り抜くことができたときは20ヤードくらい飛距離が伸びるようになってきた。
アプローチ・パターが劇的に改善。これまではグリーン手前から打ってカラー、カラーからパターで打ってもまだ距離が残りもう一回でもまだ入らないみたいなレベルだった。まだ発展途上であるものの、スコアに影響するくらい良くなりそうな予感。ゴルフが楽しくて目標ができた。目標ができたらあとはやるしかないので、これまた楽しい。頻度は少ないが練習するようになった。
ゴルフで教わったリスクマネジメントを意識するようになった。
仕事でルーティンが無かったわけではないが、意味あるルーティンを意識してやるようになった。
コースでミスショットを連発すると、それは「今日は調子悪い」と思っていた。しかし、それは「確率の問題だから」と教わって「なるほど!」と思った。仕事でもうまくいかないことが続いたときは、この分野に関してはまだうまくいかない確率が高い段階にいるから精度を上げれば良いんだと思えるようになった。
ゴルフでも仕事でも、うまくいかないことを楽しめるようになった。



60歳代中盤 女性


初レッスンはラウンド中、ラウンド中にでもできる内容で、それだけをやるようにしたら、何度も気持ちよく飛んで、初めてのバーディもゲット。
これまでのゴルフは足手まといにならないようにするものだったが、ゴルフを楽しめた。



40歳代後半 男性


ゴルフ歴30年弱。同じくらいの時間をかけて身長175㎝ 体重100㎏の強靭メタボのワガママボディーに仕上げてきましたwww
硬式野球経験者なのでヘンな体力の自信がありますが、その経験も30年前の事です。 仕事上のお付き合いのゴルフもプライベートのゴルフも大好きです。 競わない楽しいゴルフが好きなので厳しいコーチのレッスンなどは受けたくありませんでしたが…
23年前のベストスコアから上達しないゴルフはどうにかしたい…

友人に誘われて、千尋先生のレッスンを受けました 。

・練習しないでいかに上手くなれるか! ・上達のポイントは少しだけ! ・現象(結果)だけを求め過ぎない! …などなど

ゴルフレッスンの強制的、受動的、高圧的な指導方法のイメージとは違って、ざっくりそして楽しくレッスンを受けられることがとても良かったです。
レッスン後の38日目、5ラウンド目にして23年振りのベストスコア83から81に更新できました。
常に納得のいくスコアが出るわけではないのですが、50歳を目前にして成長できることに幸せを感じます。



50歳代後半 男性


私はこれまで色んな方に誘っていただいたにも関わらずゴルフから避けて来ました。
その理由は、「なかなか練習時間が取れない」という事と「今から始めても上達は難しそう」の2つでした。
若い頃からやっている友人たちを見ていると、仕事終わりや休日にせっせと練習場に通ったりレッスンプロに習ったり、様々なビデオ見たりしていますが、私にはそんな時間がなかなかとれませんでした。
彼らの話を聞いていたらグリップやコックがどうこうでスイングがどうとか難しそうですし、今更始めてもなぁという思いもあり、きっと一生ゴルフはしないだろうなぁと思っていました。
しかし一昨年、仕事の上でどうしてもゴルフを始めないといけない状況になってしまったため、友人にゴルフショップに連れて行ってもらいクラブフルセット、ゴルフバックはもちろん、シューズ、手袋、ティー、ボール、マーカー、ウエアまで全て4時間も付き合って頂き全て一式購入しました。
そしてゴルフ好きの知人やレッスンプロのゴルフ教室に入りボチボチ打ちっ放しに行く程度でコースでは130前後をずっとウロウロしていました。
そんなときまた別の友人から「今から(57才)始めるならプロに習った方がいい」「その辺のレッスンプロでは人によって言うことが違うのでなかなか上達しない」と体験を交えつつ「始めるなら一緒にマジメに練習して恥ずかしくないゴルフをできるようになりませんか?」とお誘い頂きました。
そして「東京の知り合いで女性トッププロゴルファーの方がおいでるので、高知の友人みんなで集まって教えてもらおう!」とのことから、2年前に高知での中嶋千尋プロのレッスンがスタートしました。
初回はたった2つのポイントをしっかり教えて頂きました。指導を受ける仲間は皆さんキャリアも長くシングル並の腕の方もおいでましたがポイントはみんな同じで、そのシンプルさに「目からウロコ」でした。
そしてラウンドレッスンで一緒にコースを回ってもらいましたが、プロからの最初の実践指導は笑いながら「パターの時にはマーカーはポケットに入れておきましょう」でした(笑)
(どうせカップに入らないから…とマーカーを口にくわえてパットしてました)
それ以外のダメ出しは全くなく、気持ち良くショットできるようにずっと励ましていただいたお陰でスコアを気にせず、生まれて初めてゴルフが楽しめました。
そして2回目のレッスンまでの数ヶ月は、「たった2つ」を常に意識して仲間同志でラウンドする際はいつもお互いに指摘し合い、ライングループでも色々ゴルフの話題でモチベーション高いまま盛り上がっていきました。
初回レッスンから1年の間にハーフ42というスコアが出たり、94という念願の100切りを達成することもできました!
その後も相変わらず練習に行く時間がなかなか取れずぶっつけ本番でコンペに出たりのサイクルですが、その後「リスク管理搭載型ルーティン」や「銅像運び」などを新しく学ぶと共に常に基本ポイントを復習して、第一目標だった「安定して90台」で回れるようになりました。
長年ずっと苦手意識を持っていたゴルフですが、カンタンにシンプルに教わり短期間で上達したお陰で、コンペで何度も優勝させていただいたり、事情を知らない方々にはどうして急に100切れたのか不思議がられたりして楽しく、最近は「趣味はゴルフです」と言っています(笑)。
次の目標はもちろん「90切り」です!
レッスン仲間も次々と過去最高スコアを更新しておられますし「全員シングルを目指そう」を合言葉にみんなでゴルフを楽しんでいます。
また次回高知に来ていただく予定も決まりましたのでワクワクしています。



30歳代 男性


何といっても、このレッスンによって、最高の仲間が出来たこと。
これまで、自分自身何も分からず、色んな人が色んなアドバイスをしてくれていたので、うまくいったときも、うまくいかなかったときも、理由が分からず、一喜一憂していたのが、ポイントを絞って教えてもらい、ポイントだけを意識することで、理由がハッキリしてきた。
結果、ショットの確率が上がった。
打ちやすくする準備のレッスンを受講した人には一言で通じる言葉「海パンで会議に出ないように」
仕事中もこの言葉が頭をよぎります。千尋さんは天才ですね(^^)
目的をイメージすることから始めると、成果が全く違ったものになります。
あらゆるミスやリスクの原因が集約されることをしりました。
仕事よりもピンチの数がはるかに多いゴルフで、自立型と依存型のイメージがハッキリわかりました。
ゴルフ研修、絶対に効果が大きいと思います!
ゴルフを通して、こんな気持ちにさせてくれた、千尋さん、本当に有難うございます!



60歳代後半 男性


練習場のレッスンを一回受けたことがあるが高圧的で細かいことを言うのでケンカになって途中でやめたことがあった。それ以来レッスンは嫌いで抵抗があった。
こんなに素直に聞きたいと思ったことはなく、理論的でわかりやすかった。
包んでくれるような感じがあって楽しかった。



50歳代後半 男性


ゴルフはやらなくなってだいぶ経っていたがレッスンを機会に仲間と始めた。
ショットが概ね狙った方向に気持ちよく飛んでいくようになった。
ちゃんと当たり続けることが私にとっては奇跡。
これから急上昇しそうな予感(^^)。
考え方も結果を気にするより、自分への掛け声に集中し他のことは考えないようになった。
結果には必ず原因があるということが腑に落ちました。
普通は「真の原因」に気づけないのですが、仕事もゴルフも構造は同じだなあと感じ、シンクロして両方がよくなっていて、公私ともに迷いが減った。
ゴルフをきっかけに諦めていた運動ができるようになった。
自分でできるコンディショニングを続け、エックス脚が治り、まっすぐ立てるようになった。
2回目のラウンドでは、走れるようになっていた。
普通に歩けるようになっただけで幸せを感じているのにまさか、ゴルフまで!
ゴルフの話が仕事においても潤滑油にもなっている。
仲間の人間的魅力も素晴らしいが、千尋さんがオープンマインドで、みんなの良いところを引き出し、繋げてくれた気がします。
人生最大の変化は、素の自分を出しても大丈夫だと思える場所と仲間が出来たことです。



60歳代 男性


ゴルフは不得意で極力避けてきましたが、その日は仲間とのゴルフをすることになり、迷惑かけないことだけ考えてドライバーを使わずまわっていました。 千尋プロに「これだけやれば大丈夫」とアドバイスいただいて、3ホール目で「ドライバー打ってみましょう。全く同じですから大丈夫」と言われ、半信半疑で打ってみると、感じたことのない感触で飛んでいきました。 まっすぐ250yです。
その後も何度か続き、びっくりしました。
それ以降、コンペも積極的に参加するようになりましたし、ニアピンやドラコンも獲れるようになり、楽しくゴルフを続けています。



40歳代 男性


過去に一度だけゴルフコースに行ったきりで、つまらなかったのでやっていなかった。
ゴルフを初めて楽しいと思い、人生での楽しみがひとつ増えた。 ゴルフという共通の話題で話ができるようになった。
これからの人生を一緒に過ごすことのできる最高の仲間ができた。



40歳代中盤 男性


ゴルフは、今まで「自分はやらないもの」と決め込んでいた。
その自分がまさかゴルフを始めるなど考えてもみなかったが…
初ゴルフは仲間と練習場で千尋さんレッスン。 単純に「球を打つ」ことが楽しかった。
2回目はラウンドレッスンですっかり楽しさにハマっていた私。
千尋さんには初めてなのに「すごい」と褒められてうれしかった。
初ラウンドでその通りに何度か打てて、飛距離は240y。
人生において、仕事と同じくらい熱中する趣味に出会えて、最高です!
ゴルフは「仲間との部活」みたいだと感じた。
今まで、一切することがなかったゴルフの話を、こちらから「実は今年始めたんですよ~」と話している私がいる。その時、「今までこんな楽しいことに、関わらずにいたなんて、もったいなかった、やっぱり、固定概念って怖いですね~(笑)」とクライアントの方々と笑いながら話している。
コンペのお誘いをいただき、実際に参加して、クライアントと仕事以外での絆ができたことは人間の幅を広げることにもなったと感じる。
ゼロからのスタートだからこそ、最初のコーチの重要性を今、強烈に実感している。初めてが千尋さんで本当に良かった! あれこれ言わず、スイングを見てポイントを見抜くあの掛け声を決めるレッスンはすごい価値がありますね!多分、一生ものです。
以降、毎週のジムトレーンングの後、練習場で100球打つことがルーチンに加わる。習ったメモを見返して、仲間のメモや動画を参考にして、練習場で実践。この繰り返しで徐々に自分のものにしようと思う。